風邪症候群

風邪症候群

抗生物質が苦くなる飲み物は?

ママさん子供にクラリスロマイシンという粉薬が処方されたんだけど、飲み物の組み合わせによっては苦くなると言われました。具体的にどんな飲み物に注意が必要ですか?薬剤師さん酸性の飲み物と一緒に飲むと非常に苦くなるので避けましょう。他にも、おくすり...
市販薬

乳幼児の風邪に市販薬はあり?

ママさん子供が風邪ひいた時、市販薬で対応するのって、どう思いますか?薬剤師さん年齢や状況にもよりますが、薬を使った方が良いと思うのであれば、原則として受診をお勧めします。市販薬を使用する際は、そのメリット・デメリットを理解しましょう。薬を使...
風邪症候群

咳に咳止めは要注意

咳が出るから受診したのに、咳止めをもらえなかった。これって間違いですか?薬剤師さん咳の治療で重要なことは原因の治療です。むやみに咳を止めようとすると、症状が悪化するリスクがあります。咳は、体の中に侵入した細菌やウィルスを外に排出するための生...
市販薬

総合感冒薬の使い方

市販の風邪薬を買うときは、いろんな成分が入ったものが良いですか?薬剤師さんいろんな成分が入ったものよりも、自分の症状にあった成分が入っている薬を選んでもらうのが良いでしょう。予備として家においておくものとして、いろんな成分の入った総合感冒薬...
風邪症候群

風邪と抗生物質

風邪を引いたのに抗生物質(抗菌薬)を出してもらえませんでした。抗生物質を飲んだ方が速く治るんじゃないの?薬剤師さん風邪の多くはウィルス感染であり、抗生物質は不要なケースが多いです。皆さん、風邪(風邪症候群)の原因ってなんだかわかりますか?実...
坐薬について

乳幼児に解熱剤を使うタイミング

ママさん子供に解熱剤を処方されたのですが、38.5℃以上の発熱があったら使った方が良いですか?薬剤師さん38.5℃以上あっても、食事が摂れていたり、スヤスヤ眠れているようであれば、あえて坐薬を入れる必要はありません。発熱時に最も重要なことは...
坐薬について

子供に坐薬を入れるコツは?

ママさん坐薬が上手に入りません。どうしたら良いですか?薬剤師さん先端に水やオリーブオイルなどを塗ってみましょう!【解説】坐薬をすんなり挿入することができない場合は、無理に使用せず、水やオリーブオイル、ベビーオイル、ワセリンなど潤滑剤として使...